遠鉢(えんはつ)

  1. 地域
  2. 13 view

昨日、15年振りの遠鉢(えんはつ)が地元津久井地区で行われました。えんはつとは、鎌倉建長寺の修行曹が、遠方から托鉢に来る事を、えんはつと言うとの事であり、通常は托鉢と言っても差し支え無いとの事であります。私も地元菩提寺、長成寺の檀家責任役員のため自宅を托鉢の休憩所として、更に托鉢のお願いを檀家信徒にし沢山のお力添えをいただきました。また、自宅では長成寺建設委員会役員として活動した父親に玄関にて有難い読経をしていただきました。

関連記事

藤野やまなみ温泉

今日は、雨の中、藤野やまなみ温泉の草刈りや来年春の芝桜の花壇の作業しています。…

  • 24 view

第2回津久井湖子ども祭り

第2回津久井湖子ども祭りに参加して来ました。プロレスの興業もあり、リング上での挨拶しました。私の身体つきでは、四角のリングより丸の土俵が似合いです。…

  • 17 view

微力ですが頑張って行きます

昨日は、相模原市医師連盟委員長細田  稔様より推薦状を、また、私の従兄弟が相談役をしている、相模原市鍼灸マッサージ師会町田良太様より推戴状をいただきました。微力ですが頑…

  • 22 view

相模原市緑区佐野川

相模原市緑区佐野川は、山梨県上野原市と東京都八王子を境界にしているところですが、ニホンサルの被害が多いため、捕獲檻を設置しています。今日は、檻の解体移動設置作業にさんか…

  • 2 view

沢井文化祭

沢井文化祭に参加しました。素晴らしい作品です。体力検定恥ずかしい数値です。…

  • 9 view

久々の相模湖湖上祭

久々の相模湖湖上祭、多くの方で盛り上がりました。1ヶ月も雨降らず暑い日々が続いていたのに突然の雨、毎回湖上祭は雨が降ります。四年前もどしゃ降りでした。役員に聴いて見たら…

  • 23 view