社会福祉法人同愛会 てらん広場を調査

  1. 議会・政治
  2. 277 view

神奈川県議会 共生社会推進特別委員会県内調査、午後から「社会福祉法人同愛会 てらん広場」の調査を実施しました。
芹が谷やまゆり園開所式の場において、黒岩知事から『当事者目線の障がい福祉実現宣言』が発表され、
その宣言文の中で目指すべき支援としてあげられている事例が「てらん広場」の取り組みです。
大川貴志統括所長よりご説明を頂きました。
「てらん広場」は、小規模のユニットが建ち並ぶ、家庭的な雰囲気の障害者支援施設です。
てらん広場には門がありません。
利用者のほとんどが高度行動障害の方々ですが、施錠もなく拘束もない支援によって、
29年間300名の利用者が地域移行(県施設では3年間で10名程度)される通過型施設となっています。
津久井やまゆり園で17年間車イスに拘束されてきた利用者が、てらん広場を経て、自ら歩き、グループホームに体験入所し、作業にも参加しています。
てらん広場の支援の取り組みは下記の通りです。
◯意思決定支援…入所するためには、本人と目標を整理して約束する「新しい人生をつくろう」。目標があるから頑張れる。
◯職住分離…地域の様々な場所で日中作業、自分に合う仕事を選ぶ(多様な居場所・多くの出会い)→自己肯定感を高めていく
◯個々が望む暮らしを構築…グループホームなどの体験・建設へ
いままでほとんど施設の中で暮らし働いたこともない方々が、自分の意志を示して入所し、自ら楽しそうに生活や作業をしている動画は感動的でした。
近隣の千丸台団地(高齢化率50%超)の高齢者宅のごみ出しや配食等見守り支援といった活動も通じて
地域に貢献し、住民の皆さんからも感謝されているそうです。

社会福祉法人同愛会 てらん広場を調査

関連記事

三ヶ木交差点からスタート

今朝は、寒い((⛄))三ヶ木道志橋-5度、三ヶ木交差点からスタートしました。頑張って行きます。追伸今道志橋路面標示-7度に下がったと仲間のドライバー~の情報、皆さん気を…

  • 4 view

義家さん勝利に向けて

明日~選挙選です。義家さん勝利に向けて、ジビエ焼き肉友人の斎藤君がイノシン肉を岩田君が鹿肉を届けてくれました‼️明日~頑張って行きましょう‼️義家さん勝利に向けて‼️…

  • 11 view

相模湖駅からご挨拶

今日は、相模湖駅からご挨拶しました。私の大好きな貨物列車7時8分も予定通りの運行、重い物を人知れず運ぶ貨物列車のように頑張って行きます。皆さん寒さ続きます。お身体ご自愛…

  • 3 view