田んぼの稲の脱穀のお手伝いしました

  1. 交流
  2. 4 view

関連記事

田んぼの稲も出穂

8月16日過ぎると、田んぼの稲も出穂します。餅米は、1週間遅れて出穂です。写真は今朝の私の田んぼのある、三太旅館前の道志新田です。…

  • 15 view

今朝は朝恵比寿講

今朝は、朝恵比寿講、我が家では、午前4時から働きに出かける、恵比寿、大黒様に朝食を供えます。赤飯、頭付き魚、けんちん汁、お茶を供えますが、神様は左利きとのことで、左善で…

  • 4 view
自家製もち米で餅つき

自家製もち米で餅つき

餅つき終了しました。今年は、40キロの自家製もち米を利用して居ます‼️田植え、刈り取り、脱穀、精米とやっと口に入りました‼️同時に破魔矢も出し、正月気分です。…

  • 20 view

餅つき

本日我が家のちょと早い餅つきです。朝7時スタートで40キロ突きます。手製ののしぼう、形取も活躍 です。…

  • 5 view

久保田酒造の純米酒大吟醸

今日は自民党の野立の点検で1日。とにかく寒いので、地元久保田酒造の純米酒大吟醸を仕入れました!つまみは、イノシン肉の照り焼き、さらに友達が作ってくれた、キムチと沢庵、地…

  • 8 view

三が日最後の

三が日最後のお雑煮お供え終了しました。8箇所終わりました。…

  • 6 view