24節季では大寒、そして朝恵比寿講

  1. 交流
  2. 9 view

今日は、24節季では大寒、そして朝恵比寿講、10月20日日一年間働き帰って来た恵比寿大黒様が、働きに出かける日です。毎年我が家では、朝4時~山菜おこわにけんちん汁、尾頭付きにを供えます。夜が明ける前に働きに東側から出て、10月20日には西側~帰るとされて居ます‼️恵比寿大黒様には、左御膳とされていますのでいっもと違いますが、供えたものは捨てずに、主と長男がいただく事になっています‼️今年も無事に働きに出かけていただきました‼️

関連記事

彼岸の中日

彼岸の中日、昔から祖父にお彼岸は、入りぼた餅に、明け団子、中の中日は小豆飯と言います、沢山つくり親族にお裾分け…

  • 8 view

高崎隆二さん

今日は、自宅に悪役一筋東映の、高崎隆二さんが訪ねて下さいました。迫力あります。最新妻ビックリ、腰抜かしそうでした?…

  • 22 view

長女自宅の上棟式

一昨日は、長女自宅の上棟式でした。市役所時代津久井地域経済課長参事時代に津久井の山々の木材を用材にしたり、名刺や小物入れを作り出来た名前が津久井産木材でしたが、最近は、…

  • 23 view

地元少年野球チーム

昨日、地元少年野球チームに小学校2年の孫が入部しました。今日2日目でライトフライを捕球、初打席でレフト線を破るランニングホームラン、本人バテバテ、でも家族大喜び。一番最…

  • 50 view
明けましておめでとうございます‼️

明けましておめでとうございます‼️

明けましておめでとうございます‼️本年も昨年に引き続き宜しくお願い申し上げます‼️我が家では三が日、朝のお雑煮は男が作ります。また、トイレ二ヵ所、神棚、恵比寿様、稲荷様…

  • 30 view