お雛様を見に行きました

  1. 地域
  2. 5 view

今日は、藤野澤井地区の地域起こしで活躍されている、森川とみ子さんのお招きで、藤野ふじやで開催されている、お雛様を見に行きました。300年前の享保雛人形は圧巻の60センチもありました‼️栃谷地区のN家に伝わる物で、昔N家に泥棒が侵入した時、驚き何も取らず逃げたと言った伝承があります‼️また、戦後物資のない時に、布でなく柿の葉っぱで着物を頭をドングリで作った雛人形もあり、あらためて戦争の悲惨さが伝わりました。ウクライナの平和祈りつつ見学させていただきました。また、津久井中央小学校の元校長の星  和美先生もおいでになり、私に自分でお作りになった、津久井産木材の板に(道)と(夢)とお書きになりいただきました。早速玄関に飾り付けました‼️先生~頑張って下さいと言われ涙が出ました‼️今はいたずら小僧が、議員となりました‼️頑張って行きます‼️

関連記事

長成禅寺の大掃除

長成禅寺の大掃除

朝8時~責任役員をしている菩提寺臨済宗建長寺派、長成禅寺の大掃除です。今朝は今年一番の冷え込み、私の家前の道志橋の温度計マイナス5度でした。鎌倉建長寺の国宝の山門の材料…

  • 21 view

どんど焼きの秘密兵器

どんど焼きの秘密兵器、団子焼くより炒めている感じです。これで2代目、和尚の奥さんが熱望している為進呈しました。来年は、改良型作ります‼️…

  • 12 view

第2回津久井湖子ども祭り

第2回津久井湖子ども祭りに参加して来ました。プロレスの興業もあり、リング上での挨拶しました。私の身体つきでは、四角のリングより丸の土俵が似合いです。…

  • 10 view