お雛様を見に行きました

  1. 地域
  2. 7 view

今日は、藤野澤井地区の地域起こしで活躍されている、森川とみ子さんのお招きで、藤野ふじやで開催されている、お雛様を見に行きました。300年前の享保雛人形は圧巻の60センチもありました‼️栃谷地区のN家に伝わる物で、昔N家に泥棒が侵入した時、驚き何も取らず逃げたと言った伝承があります‼️また、戦後物資のない時に、布でなく柿の葉っぱで着物を頭をドングリで作った雛人形もあり、あらためて戦争の悲惨さが伝わりました。ウクライナの平和祈りつつ見学させていただきました。また、津久井中央小学校の元校長の星  和美先生もおいでになり、私に自分でお作りになった、津久井産木材の板に(道)と(夢)とお書きになりいただきました。早速玄関に飾り付けました‼️先生~頑張って下さいと言われ涙が出ました‼️今はいたずら小僧が、議員となりました‼️頑張って行きます‼️

関連記事

熊錯誤捕獲

昨日また、熊錯誤捕獲がありました、場所青山親水公園、三太旅館のすぐそば、川遊びや野球少年がいる場所、避難させ捕まえました。熊が堰堤を登ったあとや、暴れて竹を食いちぎった…

  • 82 view

食品衛生協会総会

食品衛生協会総会に参加しました。市内県内の食の安全性強化に尽力している協会の活動をあらためて知ることになりました。総会後の懇親会では、コロナのため大変ご苦労になったこと…

  • 15 view

相模湖勝瀬地区水没者慰霊祭

今日は、11時~相模湖勝瀬地区水没者慰霊祭が行われました。戦前~戦後造られた人造湖であり、未だに先祖の墓がそのまま湖底に残っている為、早期引き上げを、望んでいます。…

  • 27 view